【PRIRET x 田中商店】オリジナル山ストール&ネックゲイター
【PRIRET x 田中商店】オリジナル山ストール&ネックゲイター
在庫あり
受け取り可能状況を読み込めませんでした
【店長コメント】
お待たせしました!ついに満を持して発売!田中商店オリジナルの山ストールです。谷川岳や赤城山の等高線でお馴染みのPRIRET(プライレット)の山ストールですが、実はMade in 桐生の桐生ブランド。
そうなんです。田中商店と同じ桐生市内でのコラボが実現しました!!

この山ストールのために、新しい万平君もデザインしていただき、わちゃわちゃ楽しい万平君の山ストールが完成しました!


日常使いのワンポイントに。サイクリング時の首元の保温に。ハイキング時の日焼け防止に。汗をぬぐう手ぬぐいとして。などなどいろんな用途に使える万能ストールです!

【山ストールとネックゲイターの違い】
違いは【長さ】のみです。

ネックゲイターは、名前の通り、頭からかぶって使用します。

山ストールは、長いので、名前の通りストールのように巻いたり、ネックゲイターのように頭からかぶって使用することもできます。被って使用した際、長さがある分首にボリュームが出るのでネックゲイターより暖かいです。


日差しが強い時は、ほっかむりスタイルも!

【製品説明】
山ストール/マウンテンストールとは、オールシーズン使えるタオル兼用ストールのこと。天然繊維と風通織をミックスし機能性を高めたアウトドア専用ストールです。
タオルや手ぬぐいにかわる新しい山のアイテム。ハイキングやキャンプ、サイクリングなどにとってもおすすめ。
山ストールは軽くコンパクトになるので常にバックパックに忍ばせておきましょう。
天然繊維の機能により夏でも冬でも快適に過ごすことができ、乾きやすく紫外線も吸収し、汗のニオイも抑えます。
山ストールができるまで①【風通織/ふうつうおり】
山ストールは、群馬県桐生市の伝統織『風通織』で織られた、無縫製の二重織り。
乾きやすさと保温性を兼ね備えた二重構造。素材の特徴と併せて多機能な商品に仕上がります。

風通織は生地が二重構造になっているため乾きやすさと保温効果があります。
昔ながらの希少なシャトル織機で織ることにより両端に「セルビッチ」と言われる「織物の耳」ができます。このセルビッチこそ無縫製の証、量産物には無い価値ある証拠です。大量生産のできないシャトル織機で、一日に数メートルずつゆっくり時間をかけて織ることによりやわらかくあたたかみのあるものが出来上がります。
山ストールができるまで②【手染め/手捺染(てなっせん)】
この手捺染こそ山ストールに欠かせないもう一つの匠の技術です。一枚いちまい群馬伝統工芸士の職人の手で片面ずつプリントしています。
通常、色移りしやすい生地は、縫い合わせる前に1枚1枚生地にプリントしてから縫製することが出来ますが、風通織という糸一本から織って製作しているため、製品として出来上がった状態で染めなければなりません。
そのため、裏の生地に色が移らないように、天気や気温に応じて染料の粘度を調整し、染める際の力加減を調整しています。
片面ずつの手捺染(プリント)のため両端(耳)付近に色のにじみなどがある場合がございますが、それも味のひとつとしてお楽しみ頂けると幸いです。
【素材】
天然繊維100%:コットン75%・シルク25%
主な機能:乾きやすい・温かい・汗のニオイを防ぐ・UVcutなど
【スペック】
幅:約34cm
長さ:ネックゲイター:約55cm / 山ストール:約125cm
重量:ネックゲイター:約28g / 山ストール:約67g
カラー:リバーシブルカラー






