受取状況を読み込めませんでした
【店長コメント】
自然の風合いが最高に良い、ウールシャツ。
もっぱらスポーツウェアといえば化繊。というイメージがありますが、STATICはできるだけ多くのアイテムを天然素材に変えて楽しみたいと考え開発。
光が透けるほどの薄さですが、触ってみると明らかに丈夫そうな印象。100%ウールではなく、17%ポリエステルを混紡。そして引き裂き強度に強いリップストップ生地になっているのでタフに使えるウールシャツになってます。
男性 170cm /68㎏ 着用サイズ M
Sでも着用可能。ベースレイヤーが薄手の場合はスリムフィットになる感じです。
ですが、若干の窮屈感は否めないので、Mを着用してます。
女性 164㎝ 着用サイズ XS(ジャスト)
【製品メーカー文抜粋】
できるだけ多くのアイテムを天然素材に置き換えて楽しみたい――
そんな思いでリップストップのウール生地を開発。尾州で織られたポリエステル17%混のリップストップウール生地が、襟付きシャツや、リサイクルウールと組み合わせたアウターのシェルとして使われている。湿度調節、汗冷え対策に優れたウールながらも生地感は軽く、多用途で使うことが可能。さらにアウターはシェルだけでなくライナーにもウールを使用し、トータルで天然素材の割合が高い製品となっている。もちろんウールの防縮にはベースレイヤーと同じく環境配慮のラバーレ加工を採用。
その特徴は、
■ウールを使用しながらもリップストップ地に仕上げ、耐久性を向上させました
■ウールの調湿機能と一年を通して使いやすい厚みなので多くのアクティビティを共に出来る
【スペック】
■生地: メリノウール83%, ポリエステル17%
■フィット: レギュラー
■ 重量: 220 g(Mサイズ)
■ ウール生地原産国 : オーストラリア/ニュージーランド
■ 製造国: 日本
【環境性】
非塩素樹脂防縮加工ではウロコを除去せず、疎水性のウロコを親水性に改質し、ハイブリット・コラーゲンを付着させてウロコ同士が絡む=縮むことを防ぎます。また、樹脂を使いません。
生分解性においても塩素樹脂加工と比較して安心感がありますし、肌に触れる生地は樹脂ではなくウール繊維のみです。また、ウールの調整性を司るウロコを残している事で、ウール繊維本来の機能をそのまま活かしたウール製品を実現する事ができました。できるだけウール繊維をそのまま活かしたエコな防縮であると言えます。
「塩素を使わないので、従業員の健康にとっても安心だ」と、話してくれた防縮工場の開発者の言葉も忘れられません。
■リサイクルポリエステルにおけるCO2排出量を削減
■製品製造工程で発生する裁断ゴミは焼却処分せずに新しい生地として再生されます
■ブランド・サイズタグ・品質表示: ペットボトル由来リサイクルポリエステル100%
【メーカー説明】
日本発で初【環境配慮型アウトドアブランド】STATIC。アパレル産業は、世界的に最も環境負荷レベルが高い産業の一つ。アウトドア用ウェアも例外なくそれでありますが、地球温暖化等、変化する自然環境の中、ライフワークともいえるこのアウトドアアクティビティを続けたい。
このような状況下で、何ができるのだろうかと思い悩み、行きついた答えが環境配慮型アウトドアブランド「STATIC」スタティックです。







